修の日記

R32スカイラインとXJAPAN好きのホームページ

日常の出来事 考えてみた 読書した本

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 本のインプレ① 書評

2019/10/13

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 本のインプレ①書評

 「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる

サラリーマン時代にブログを始め、

41才でプロフェッショナルブロガーとして独立、

年間10万PVを誇るブログの主宰、

作家、セミナー運営、企業研修、コンサル、心理カウンセラー

など多岐にわたって活躍する「立花岳志」氏の本です。 

 項目

・「好き」と「お金」を繋げるキーワードは「情報発信」だ!

・「情報発信」をコツコツ続けるための何より大事な鉄則
・「自分ブランド」を確立するためのブログとSNSの使いこなし方
・ リアルでも「特別な人」になるための「パーソナルブランディング」
・ 好きなことを発信しつづけるとお金の価値観と人生が劇的に変わる

・「好き」と「お金」を繋げるキーワードは「情報発信」だ!

現在は「情報革命」の時代

たとえば人との待ち合わせをする時に場所の特定、時間変更などで困ることはほぼ無くなった。

解らないことを調べるのが簡単になった。

2045年問題

人工知能の能力が人間の頭脳を追い抜くのが2045年と言われている。人間が機械の奴隷になるのか、またはつらい仕事を全部人口知能がやってくれる極楽な世界に変わるのか。

「情報発信」が出来るようになった。

今までマスメディア(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、書籍、映画など)にだけ可能であった専売特許が、「情報革命」により一般人が全世界に向けて「情報発信」ができるようになった。

「交流」と「情報発信」の違い

ブログやSNSに投稿することが「情報発信」と勘違いしやすい。

「交流」は投稿者のことを知っている人が仲間内で出来事を共有することで他人には役に立たない。

「情報発信」は第三者が見ても役に立つ情報としてひと手間加えたような価値のある投稿。

筆者の感覚だと99.99%の人は「交流」しかできていないとのこと。

「ブログ」と「SNS」の違い

まずは好きな事をテーマにブログを始めたほうが良い。ブログは投稿した記事が後々になってからでも検索され読まれるので「ストック型メディア」と言われる。SNSは最新の情報が上塗りされるような感じの「フロー型メディア」で、記事の寿命としてはせいぜい2~3日程度。ブログの更新報告をSNSで行なうのが有効な使い方か?

好きを続けると得意になる得意を磨くと強みになる

これを実践記録として残すだけでも必ず必要と思って見に来る人がいるということ。

強みがあると何でもネットで売ることができる

ネットで何でも買える時代なので裏を返すと何でもネットで売れるということ。

「集客はネットのみ」という商売が増えている。

強みをずっと発信していると

「人」「お金」「情報」「感謝」が集まってくる。

・「情報発信」をコツコツ続けるための何より大事な鉄則

損得でやりたいことを決めない。

好きなことだけ書く。

質より量より更新頻度

絶対にできるレベルまで質も量も下げる。

そのかわり何が何でも毎日更新する。

楽勝でできるレベルをしばらく維持する。

習慣化しやすい環境を整える(時間・場所)

意志の力には頼らなくて済むように仕組化する

忘れないための予防(決まった時間にタイマーをセットするなど)

意志の力は使い果たさない

まだ何も成し遂げていない、いわゆる素人が
チャレンジを始めたことやその途中経過だろうが
何でも書いて良いのがブログの素晴らしいところ

つづく…

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる

-日常の出来事, 考えてみた, 読書した本