修の日記

R32スカイラインとXJAPAN好きのホームページ

日常の出来事 考えてみた 読書した本

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 本のインプレ③ 書評

2019/10/13

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 本のインプレ③ 書評

リアルでも「特別な人」になるための「パーソナルブランディング」

ブログが軌道にのったら自分の声を直接とどける場をつくる。(勉強会やセミナーなど)

まずは人のセミナーに参加したり、ボランティアで募集される内部スタッフとして運営ノウハウを学ぶと良い。

イベントのテーマは
それまでブログで発信してきた専門的知識が必要なことや日常的に発信してきたことにする。

あとは場所と時間をきめれば開催自体は可能。

SNSでの告知は予告から始める。
「直接話を聞いてみたいという意見もあるので勉強会をやってみようと思うけど来たい人いますか?~」のような前振り。

この時に「いいね!」や「参加したいです」などの反応が少なければ、まだブランディングが不十分ということなので、専門分野の記事をもっと投稿することにして開催の検討は先延ばししたほうが良い。

反応が良かった場合は第2弾として
「沢山の人が応援してくれたので決行することにしました!!今準備中なので2,3日で告知できると思います。準備が整い次第ブログで告知します!!」

第3弾は
「お待たせしました。○○勉強会の準備が整ってきました!!今夜のブログで詳細を告知します。ぜひご参加ください」

第4弾は告知後
「告知記事ができました!!(www~)」

あとは満席になるまで何回も告知する。
鉄則は売り込まないでお知らせすること

集客に不安がある初期は小さな規模で開催すると良い。
友達にお願いしてもいいから初回は必ず満員にする。(全員友達でも可)
ブログやSNSに「満員御礼」という記事を投稿する。

イベント当日に必要なこと
参加者に写真とアンケートをお願いする。
イベントの感想や写真を参加者のSNSやブログに投稿してもらう。

アンケートは次につながる内容にする。
「今回一番学びになったことは?」
「もっと詳しく聴きたかったことは?」
「次回があったらどのような内容を希望しますか?」
「応援メッセージをお願いします」
など

終了後は開催報告の記事を必ず投稿する
参加者のブログやSNSに感想やレポートがあればそれもシェアする。

そしてイベントはブラッシュアップして第2回、3回~と必ず続ける。

ブログに専門的知識を投稿し続けることで専門家として雑誌の取材やテレビでの紹介に繋がる。

マスメディアに出るようになると出版の話も出てくる。

その後は2つの影響力の行使が大事になる
「人の心を動かす力」は才能にかかっている部分が大きい
「人の役に立ち貢献する力」は知っていることや調べたことをまだ知らない人に向けて発信することでできるので難易度は低い。

ブログはその時点の出来事や思ったままを書きたいようにそのまま書けば良いが、出版は読みたいと思われる内容(結果が出た後になぜうまくいったかなど分析した点)が伴わなければならない。

つづく…

 「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる

-日常の出来事, 考えてみた, 読書した本